特定行為とは
特定行為とは、あらかじめ医師が定めた手順書に準じて、看護師が診療の補助を行うことです。
この特定行為を行う看護師は、特定行為研修を受講し知識・技術を身につけた修了者となります。
看護師による特定行為を実施するメリットは、医療チームの一員として、患者さまの状態に応じ、タイムリーかつ迅速に適切な医療を提供することにあります。
当院は、厚生労働省の「特定行為に係る看護師の研修制度」の研修機関として指定を受けております。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
特定行為の実施
当院では、この研修を修了した看護師(特定看護師)が特定行為を実施しています。 医師が特定行為の実施を指示した場合に行っています。
包括同意について
「同意」には、個別に説明をした上で署名で同意を頂く「個別同意」と、予めホームページ等に掲示し、説明や手続きなく包括的に同意を頂く「包括同意」があります。特定行為研修修了者に対し、当院では速やかに必要な特定行為を実施できるように「包括同意」を行っています。受診、入院される患者様へはご理解とご協力をよろしくお願いいたします。なお、患者様ご本人からの申し出により、診療に支障がない範囲内で不同意等の意思表示が可能です。また、意思表示の内容によって、本院で受ける診療に一切の影響を及ぼすものではありません。
特定行為研修の実施
研修機関の入試に合格した看護師が、厚生労働省省令に基づき実習を行っています。特定行為研修課程の看護師は、指導医師とともに実習しています。対象の患者さまには事前に説明を行い、患者さまの安全を確保するとともに指導医師の助言や指導を受けて特定行為実習を行います。説明に同意した後でも、実習を拒否することができます。また、拒否したことを理由に治療および看護上の不利益を被ることはありません。患者さまの個人情報に関しては、適切に管理いたします。
当院で実施している特定行為
特定行為区分の名称 | 特定行為 | 特定看護師が実施する行為 | 研修生が実施する行為 |
---|---|---|---|
栄養に係るカテーテル管理関連 | 中心静脈カテーテルの抜去 | ◯ | ◯ |
動脈血液ガス分析関 | 直接動脈穿刺法による採血 | ◯ | ◯ |
橈骨動脈ラインの確保 | ◯ | ◯ | |
栄養に係るカテーテル管理関連 | 末梢留置型中心静脈注射用カテーテルの挿入 | ◯ | - |