プログラム

詳細は年次報告書をご覧ください

1. 一般臨床研修コース

新潟医療センターの臨床研修プログラムの魅力は、なんといってもその自由度の高さにあると思います。
1年次の初めには必修科目である内科(呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・脳神経内科)を24週研修し、プライマリ・ケアの基本を学ぶ足がかりとしていただきます。その後は必修科目[外科(4週)、小児科(4週)、精神科(4週)、産婦人科(4週)、救急(12週)、地域医療(4週)]と選択科目(48週)を組み合わせた、自分のなりたい「医師」像に応じた、多彩かつ柔軟な研修が可能です。
選択科目は1科目4週~6週を原則として選択できます。選択科目のプログラム作成にあたっては、到達目標の達成度に応じて、できる限り希望に沿ったプログラムの作成を行います。
また、新潟大学医歯学総合病院をはじめとした各協力病院・施設での研修が可能です。

一般臨床研修コース 研修プログラムの例

※協力病院・協力施設での研修を含む。
※選択科目は循環器内科、内分泌・糖尿病内科、血液・内分泌・代謝内科、脳神経内科、消化器内科、呼吸器内科、呼吸器・感染症内科、腎臓内科、腎・膠原病内科、腫瘍内科、総合診療科、外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、皮膚科、形成外科、外傷再建外科、小児科、麻酔科、精神科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、病理診断科、緩和ケア、救急の計28科目から選択する。

2. 重点分野臨床研修コース

基本的な臨床能力の習得、という、新潟医療センターの臨床研修の目標を踏まえたうえで、さらに「その先」を研修してみたいという皆さんに、48週の選択科目を中心に、各種の重点分野を集中的に研修できるプログラムを用意しています。
一般臨床研修コースでは、選択科目は1科目4週~6週を原則としての選択になりますが、重点分野臨床研修コースでは、重点分野についてはその原則以上の期間の研修の希望にも柔軟に対応します。
また、他の分野の研修期間中でも、重点分野の各種カンファランスや興味深い症例の診療については積極的に参加できるような体制を設けています。

重点分野臨床研修コース 研修プログラムの例

A. 不整脈重点プログラム

当院では不整脈に対する積極的なカテーテル評価・治療(アブレーションなど)を近隣の病院と比べ多く行っている実績があります。新潟大学とも連携を密に行っており、県外の専門医師との交流もあり、最先端の不整脈治療の方針に沿った治療内容の更新を続けています。
また、冠動脈や下肢動脈のカテーテル治療を積極的に行い、心臓リハビリについては牽引的立場に立っています。当プログラムでは、必修科目とは別に、選択科目としてまず一般的な循環器内科のトレーニング(例:16週)を積み、その後更に不整脈疾患の集中的なトレーニング(例:16週)、自由選択研修を行っていただきます。

B. 呼吸器重点プログラム

呼吸器疾患の病因は、感染症、アレルギーや自己免疫を含む炎症、腫瘍、循環障害、環境因子など多岐に渡るため、呼吸器疾患は極めて多彩です。呼吸器病との闘いには、病歴聴取、身体診察、臨床推論を基軸とし、全身疾患の知識を含め、病理学、放射線診断学、感染症学、免疫学、腫瘍学、呼吸生理学、集中治療医学、気管支鏡検査などの習得が必要です。
当プログラムでは、呼吸器内科のみならず、関連する病理診断科、緩和ケア科、循環器内科、麻酔科、呼吸器外科、放射線科、血液内科、膠原病内科、救急の選択研修が可能です(協力病院での研修を含む)。

C. 整形外科・スポーツドクター重点プログラム

スポーツ医学では、受傷直後の初期診断と治療、それに続く手術や保存療法、そしてリハビリテーション部と協力して早期に競技復帰をめざすことが求められます。当プログラムでは選択科目期間の48週をフレキシブルに使って、実際のスポーツ医学に深く接しながら、希望に応じて整形外科の基本的手技や診療方法(一般外傷・救急疾患に対するプライマリ・ケア、手術など)を習得していただきます。
当院では多くの症例が経験できるのみならず、プロサッカーチームドクターも在籍しており、指導医と共に各スポーツ選手のメディカルチェックや治療を行い、練習場や試合会場などのフィールドにも帯同し、スポーツドクターの実際を経験することも可能です。

D. 総合消化器内科・基本手技(内視鏡・超音波等)アドバンスプログラム

当プログラムでは、プライマリ・ケアの基本を最初に学ぶ足がかりとして、まず内科(消化器内科を含む)の必修研修を終えて頂いた後に、選択科目として消化器内科を重点的に研修します。この間に、他の必修科目のローテーションも行います。
「内科力」の習得のため、必修科目で研修していない専門内科を、また、「消化器内科力」の習得のため、内視鏡・超音波といった基本手技だけでなく、外科や病理診断科、放射線科などを選択研修することも可能です(協力病院での研修を含む)。

3. イノベーター育成臨床研修コース

新潟県の新たな取組みとして、臨床研修中に起業、経営、医療イノベーションなどを学べるコースが創設されました。内容は、起業やイノベーションのノウハウを持つ者によるレクチャー、プロジェクト内のOJTにより研修修了後には一定のスキルやネットワーク、医師を中心とした経営の修得を目標とし、オンラインミーティング、レクチャー(月2回程度)、アイディアソンなどへの出場、メンターからの指導などが行われます。

※一般臨床研修コースと同一の内容を研修した上で、受講は休日等を利用した自己研鑽の時間として位置づけられます。

4. 都市間連携研修コース

本プログラムは、県外の大規模病院から研修をスタートし、約1年間高度医療を中心に専門的知識や技術を身につけ、その後当院を含む新潟県の実践的研修の中で総合的な能力を身につけることが出来るよう構成されたプログラムです。
1年目は県外病院、2年目は当院で研修を行います。
都市部での研修と合わせて多様な医療現場に対応できる、バランスの取れた良医を育成することを目標としています。

令和7年度連携先病院

都市間連携研修コース 研修プログラムの例

選択プログラムの例

自由選択型の研修ですので、
関心のある診療科を特に研修することができます。

1. 「手術系を集中的に」タイプ

※協力医療機関にて研修

2. 「オールラウンド・バランスよく」タイプ

※協力医療機関にて研修

3. 「 興味のある分野を重点的に」タイプ

※協力医療機関にて研修